工業音楽 shuplana's diary

CNCを中心としたワンボードマイコン~パソコン周辺

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

EuroRack の電源部を作る(2)

EuroRack電源 配線済 ケース組み込み 配線が終わり、EuroRackパワーサプライのIDC 16Pの基板に+12V, -12V, +5V が供給されていることを確認しました。 +12Vとー12Vは、手持ちのテスターでは差異がありました。 +5Vはスイッチング電源の可変抵抗で調整ができま…

BeagleBone-black BeLa PEPPER を組み上げました。

BeLa PEPPERをユーロラックフレームに収めてみる 動作確認もまだですが、組上げたPEPPERをユーロラックフレームに収めてみました。(パネル面はお掃除すればよかったかな) パネルは両面が使えるようになっていて、銀色/金色の文字のどちらか選べます。金色…

EuroRack の電源部を作る(1)

EuroRack電源 部品取り付け 19インチ 3Uサイズに収まるアクリル板に、電源の部品を取り付けました。穴あけ作業、特に角型の100VACコネクタの穴あけに手間取り、アクリル板にヒビを入れてしまいました。 あとは配線です。ハンダ付けと圧着端子の両方を使う予…

EuroRack ユーロラック 電源バス基板

ユーロラックの電源バス基板を入手しました。 http://www.davidhaillant.com/category/electronic-projects/eurorack-power-bus/compact-16-pin-eurorack-power-bus-board/ https://www.tindie.com/products/dhaillant/eurorack-compact-power-bus/ 小ささと…

EuroRackユーロラックの電源

多くのユーロラックを見ていて、不自然に思えることがあります。 電源の取り込みジャックが前面にある。 電源のスイッチがシーソーあるいはトグルスイッチで前面にある。 多くのユーロラックは、一次電源は家庭用電源(100V~240V)ACから24V DCなどにAC/DCアダ…

MIDIコントローラを製作してみるために

さて、MIDIコントローラを作りたくなったのです。 大きな目標は、ポリフォニック・アナログシンセを作りたいのですが、音色メモリするとなるとデジタルな力が必要となります。 Prophet5を参考に作っていきたいので、CEM33シリーズ互換のチップを使って組上げ…

EuroRack のケースフレーム自作 (ラックマウント部)

EuroRackの規格は19インチラックの規格を流用しているもとの思われますが、歴史的背景までは調べていません。 19インチラックの規格には、日本住人には、 EIA/ECA-310-E JIS C 6010 (日本工業規格) 2種あるわけですが、UK、ユーロがJIS規格を使っているとは…

BeagleBone-black BeLa PEPPER の入手

BeagleBone-black のオーディオI/F capeであるBeLaは入手済みでしたが、BeagleBone+BeLaだけではリアルタイム操作など、物理的UIがないため、ボリュームやオーディオジャック、ボタンなど外付けしないと実験がやりにくいです。 自力でブレッドボードを使っ…