工業音楽 shuplana's diary

CNCを中心としたワンボードマイコン~パソコン周辺

リンツ リンドール ギフトボックス80個入 Lindt LINDOR Gift Box

ギフトボックスです。パック入りのものを中心に買っていたのですが、注文する手間を少なくするために、たくさん入っているのを入手してみました。 ベルギーのものなど、いろんなチョコを入手しましたが、結局このチョコにおちつきました。扱いやすく、いろん…

RaspberryPi ZERO W を赤外線リモコンにする

RaspberryPi ZEROの拡張基板に赤外線RIリモコン部品を載せる RaspberryPi ZERO W を入手済みだったのですが、OSとしてRaspbianを入れるのがいろいろできそうだったので入れました。 発端は、スマートフォンから赤外線リモコンの部屋のLED照明を操作できない…

BeagleBone-black BeLa PEPPER をEurorackに収める

やっとBeagleBone-black BeLa PEPPERをEurorackに収めることができました。 問題が何点かあり、Eurorackに収めることができないでいましたが、何とかスッキリとパネルに収めました。 BeagleBone-black BeLa をEurorackに収める際の問題点 1.後の2.4.の…

EuroRack のケースフレーム自作 (ラックマウント部) (2)

3Uラック フレーム 下がタカチのFRONT RAIL、上が今回のFRONT RAIL 2つめの 19インチ 3U モジュールフレームを作成しました。 前回はレールフレームとして、タカチ電気工業のフロントレールを使いましたが、奥行きが小さいものを使う必要が出てきました。 …

EuroRack用 19インチラックフレームの製作 (2)

前面のパネル側だけに支柱を立てて3U 19インチのフレームを入れていましたが、上に他の物を載せることができないため、スペースを有効活用できませんでした。 後ろ側にも支柱をを立て直方体にしました。強度は上がったと思いますが、重くなりました。

YMF825 トーンエディタ

YMF825 トーンエディタ 2つ目のYMF825Board を入手し、2機をTeensy4.0にSPI接続してコントロール。CSだけ別にして同じSPIバスにつなげました。 基本的には、どちらにも同じデータを送信して、MIDIのCC PANで左右に振れるように対応しました。 FM音源の内部…

YAMAHA YMF825 YMF825Board を使ってみる

YMF825Board Teensy3.5(Teensy4.0でもいけると思う) につないでサンプルプログラムを動かしてみて音が出るところまで確認。 SPIを3.3Vで駆動するには、YMF825BoardのSMTよりもっと小さいような表面実装の抵抗(おそらく0Ωのジャンパー)を取り外し、ラウンド…

Teensy 4.0 SPI ST7789 を Adafruit_ST7735_and_ST7789_Library で表示してみる

EuroRack のパネルに組み込むのに小さい画面がいいかなと思い、先行して購入していた1.3インチのTFTモニタ 240x240 ST7789チップを使ったやつを駆動してみた。 最初、Spresenseで動かそうと思ったが、うまくいかず、Teensy 4. 0でまず動かしてみて条件を分析…

SONY Spresense を入手

OSの介在しない、マルチCPUのプログラミングをやってみたくて、開発環境も整っていそうなので入手しました、SONY Spresenseです。 SONY Spresense 遮光フィルム、まだ貼っていません。 遮光フィルムを貼るのを忘れてました。電源や周辺の電圧合わせに心配が…

EuroRack用 19インチラックフレームの製作

19インチラックフレーム EIA規格の19インチの機材が収まるサイズのラックフレームを製作しました。本格的な19インチの機材では強度が足りないと思いますが、EuroRackの機材であれば3Ux3 +1Uが収まるサイズで作ってみました。強度がたりないようであれば、部…

BeagleBone-black BeLa PEPPER 動作チェック

部屋改装と置いてあったものの片付け、再配置でだいぶ時間が空いてしまいました。 BeagleBoneBlack BeLa 動作確認 BeLaで最初にやっておくべきことがあるようです。(進行形なので) パネルを付ける前に、GITにあるExamplesにテスト用のProjectがあります。 …

EuroRack の電源部を作る(2)

EuroRack電源 配線済 ケース組み込み 配線が終わり、EuroRackパワーサプライのIDC 16Pの基板に+12V, -12V, +5V が供給されていることを確認しました。 +12Vとー12Vは、手持ちのテスターでは差異がありました。 +5Vはスイッチング電源の可変抵抗で調整ができま…

BeagleBone-black BeLa PEPPER を組み上げました。

BeLa PEPPERをユーロラックフレームに収めてみる 動作確認もまだですが、組上げたPEPPERをユーロラックフレームに収めてみました。(パネル面はお掃除すればよかったかな) パネルは両面が使えるようになっていて、銀色/金色の文字のどちらか選べます。金色…

EuroRack の電源部を作る(1)

EuroRack電源 部品取り付け 19インチ 3Uサイズに収まるアクリル板に、電源の部品を取り付けました。穴あけ作業、特に角型の100VACコネクタの穴あけに手間取り、アクリル板にヒビを入れてしまいました。 あとは配線です。ハンダ付けと圧着端子の両方を使う予…

EuroRack ユーロラック 電源バス基板

ユーロラックの電源バス基板を入手しました。 http://www.davidhaillant.com/category/electronic-projects/eurorack-power-bus/compact-16-pin-eurorack-power-bus-board/ https://www.tindie.com/products/dhaillant/eurorack-compact-power-bus/ 小ささと…

EuroRackユーロラックの電源

多くのユーロラックを見ていて、不自然に思えることがあります。 電源の取り込みジャックが前面にある。 電源のスイッチがシーソーあるいはトグルスイッチで前面にある。 多くのユーロラックは、一次電源は家庭用電源(100V~240V)ACから24V DCなどにAC/DCアダ…

MIDIコントローラを製作してみるために

さて、MIDIコントローラを作りたくなったのです。 大きな目標は、ポリフォニック・アナログシンセを作りたいのですが、音色メモリするとなるとデジタルな力が必要となります。 Prophet5を参考に作っていきたいので、CEM33シリーズ互換のチップを使って組上げ…

EuroRack のケースフレーム自作 (ラックマウント部)

EuroRackの規格は19インチラックの規格を流用しているもとの思われますが、歴史的背景までは調べていません。 19インチラックの規格には、日本住人には、 EIA/ECA-310-E JIS C 6010 (日本工業規格) 2種あるわけですが、UK、ユーロがJIS規格を使っているとは…

BeagleBone-black BeLa PEPPER の入手

BeagleBone-black のオーディオI/F capeであるBeLaは入手済みでしたが、BeagleBone+BeLaだけではリアルタイム操作など、物理的UIがないため、ボリュームやオーディオジャック、ボタンなど外付けしないと実験がやりにくいです。 自力でブレッドボードを使っ…

BeagleBoneBlackとBeLa

BeagleBone(black)のサウンドCapeのBeLaを入手しました。 bela_image_v0.3.8a.img.xz 上記をダウンロードして、Windowsなので7-zipで解凍して、 bela_image_v0.3.8a.img にして、Win32DiskImagerでSDメモリに書き込みました。 もともとファイルサーバに使っ…

Teensy 3.5 と液晶ディスプレイ

Teensy 3.5 ARMの32 bitマイコンです。Teensyにはいろいろなバージョンがありますが、大きさ、CPU能力、IOなど、ソフトウエア+ハードウエアを研究、実験するのにバランスが良いと思い入手しました。 Teensyduinoアドオンをインストールすることで、Arduino I…

Eurorack ユーロラック シンセ

3年ぶりにHatenaに記事を書いております。 なんとなく古いシンセを調べていたら、Eurorack なるものを発見。モジュラー型シンセを組上げるラックの規格で、パネル寸法が決められているが自由度は高い。電源+-12V または +-12V、5V でコネクタの規格も決めら…

LinuxCNC 活用のプラン

GUIのアプリ群をリモートで実行する記事があり、GUIを分離した構成も紹介されていたりしますので、別の機会にまとめたいと思います。 なぜ一方をリモートで実行したいかというと、 リアルタイム処理に専念し機械制御のみを行うPCと、GUIアプリ群で画面表示に…

BeagleBoneBlackでMachineKitを動かす

BeagleBoneBlack入手後しばらくたってしまい、Rev.A5Cもちょっと古くなってしまいましたが、MachineKitを入れてみました。また、通常のDebian8.6とMachineKitとの違いもあるようなので、気づいたところを書きます。 http://elinux.org/Beagleboard:BeagleBon…

比較的 入手しやすい万年筆のペン先ユニット

ペン先ユニットがあるだけではなんにも出来ないですが、とりあえずまとめます。 ペン首を作るときに、中に収めることができるのか、カートリッジなどインク供給できるのかなど、不明点満載ですが、見切り発車です。 左から ペリカン PELIKAN M400 バイカラー…

昼飯 正平(しょっぺ)

ちょっと前の昼飯。 たまにはカレーうどんが食べたいなと。

昼飯 仁亭

ちょっと前の昼飯。 以前寄ったときは、デミグラスソースが甘く感じて好みではなかったと思ったので、メンチカツ定食にしました。 おいしいですが、2品盛りを定番にして欲しいなぁ。 都内にいた頃は秋葉原~神保町で仕事が多かったので、キッチンジローやキ…

昼飯 ラーメン 次元

ちょっと前の昼飯。 病院で診察を受けて、行きたかったラーメン屋さんへ。 チャーシューメン ですが、チャーシューの冷え具合で、スープが冷たくなってました。

昼飯 花鳥風月 山形北町店

ちょっと前の昼飯。 えびワンタンメン 場所は、もともと、幸楽苑があったとこじゃなかったかなぁ。 チャーシューがあぶってあり、冬によくある、冷えたチャーシューを乗せるがためにスープが冷える、ということがない。 それ以外は、特に。すべてにおいて薄…

昼飯 とん八

ちょっと前の昼飯。 仕事の初日のお昼はコンビニのサンドウィッチで済ませたため、次の日は 嶋の とんかつ とん八 の若鶏の竜田ランチを。 (うおお、いつもの3倍増しピンボケ) から揚げの店、定食の選択肢が増え、コンビニでも鶏のからあげを扱っています…